美人の産地と血液型の関係?
日本にはご存知のように47都道府県がある。芸能界の美人で売っている方々を見渡せば、同じ出身地だったりする。もしかすると美人が多い地域というのは確かに存在するように思う。例えば紫外線が少ない東北や北海道は「○○美人」と呼ばれる地域があったり、あるいは温泉地が多い都道府県は、肌艶の良い、いわゆる美肌美人が多いなどだ。
今からもう5年も前のことだが、「Jタウンネット」が22日間に渡って「美人が多いと思う都道府県は?」というアンケート調査を行った。投票総数2,835票だったが、果たしてその結果は・・・
第1位 福岡県 497票 得票率17.5%
第2位 秋田県 458票 得票率16.2%
第3位 北海道 175票 得票率 6.2%
第4位 沖縄県 165票 得票率 5.8%
第5位 東京都 149票 得票率 5.3%
第6位 新潟県 144票 得票率 5.1%
第7位 兵庫県 102票 得票率 3.6%
第8位 熊本県 81票 得票率 2.9%
第9位 石川県 74票 得票率 2.6%
第9位 京都府 74票 得票率 2.6%
私は個人的には愛媛県の女性が一番美しいと思っている。ビタミンCが豊富なみかんの産地に加え、温泉が豊富で、モチモチたまご肌の方が多いからだ。それと言葉が可愛い大分弁を話す女性も可愛らしいと思っている。
確かに1位にランクされた福岡県は洗練された美人が多い。山本美月、吉田羊、池田エライザ、黒木瞳、石橋杏奈、吉瀬美智子などそうそうたる顔ぶれだ。
また2位の秋田県は「秋田美人」という名の通り、色白美人が多いことからも、やはり鉄板のようだ。佐々木希、壇蜜、藤あや子、加藤夏希、桜田淳子などの美人を輩出して来た。いずれも色白。
3位の北海道も色白な方が多い。叶和貴子、墨田ユキ(ともにB型)、高橋惠子(AB型)らがいる。しかし、ここはO型が圧倒的に多い土地柄だ。
4位の沖縄県は男女ともに健康的で小麦色の肌、あるいは褐色の肌で、彫りの深い顔立ちの方が多い。新垣結衣、二階堂ふみ、満島ひかり、比嘉愛未らがいる。
東京は、大学や就職などで全国から選りすぐりの美人が集まって来るため5位に入っているのも納得できる。
7位の兵庫県も美人が多いとされる。檀れい、北川景子、戸田恵梨香、有村架純、相武紗季、松下奈緒、上野樹里らがそう。
一方、ワースト5県を挙げると・・・
第43位 栃木県 9票 得票率 0.3%
第43位 和歌山県 9票 得票率 0.3%
第45位 香川県 8票 得票率 0.3%
第46位 徳島県 7票 得票率 0.2%
第47位 山梨県 6票 得票率 0.2%
いずれもあまり個性や特徴がない目立たない県が下位に来た印象。
大変失礼な話だが、俗に「日本三大ブス」などと呼ばれている「仙台市(宮城県)・水戸市(茨城県)・名古屋市(愛知県)」はランキング外だった。ランキングの下位を占めたのは意外にも中国・四国地方が多かった。誰がどういう基準で投票したのかはわからない。自分の出身県には悪票は投じられないだろうし、投票総数の出身県に偏りがあれば、正当な統計とも言い難い面はある。
面白かったのは、私は同じ雪国で山形県の人は美人顔の方が多いと思っているが、秋田県への対抗意識が強いらしく、山形県民が秋田県に投票する率は低かった。
それにしても下位に挙げられている県の方はさぞかし憤慨しているだろう。ウチの県だって美人はいっぱいいると・・・。
ちなみに栃木県には大島優子、山口智子、小池里奈、平山あやなどがいる。一概には言えない。
ではこの上位と下位について、血液型の分布を検証してみよう。参考:「図録・都道府県別の血液型分布」
第1位 福岡県 A型41.5% O型28.6% B型20.6% AB型9.2% A型が圧倒的に多い。
第2位 秋田県 A型34.2% O型31.3% B型25.2% AB型9.4% O型とB型が突出して多い。O型は色白丸顔、B型は肌が突っ張るムチムチ系
第3位 北海道 A型37.0% O型34.9% B型18.9% AB型9.2% O型がA型と同じくらい多い。
第4位 沖縄県 A型36.0% O型33.0% B型21.6% AB型9.4% A型が少ない反面O型が多い。
第5位 東京都 A型37.8% O型31.1% B型22.1% AB型9.1% 若い人は学生など地方から集まってきているので一概に言えない。
第6位 新潟県 A型37.2% O型29.8% B型22.7% AB型10.2% 他県よりもAB型が多い珍しい県で、逆にO型が3割を割っている。
第7位 兵庫県 A型38.9% O型30.6% B型21.0% AB型9.5% 北川景子、檀れいなどお嬢様風の美形な方が多い。
第8位 熊本県 A型39.9% O型30.1% B型20.3% AB型9.7% A型が極端に多い。健康的で男性を立てる女性が多いと言われている。
第9位 石川県 A型37.2% O型30.5% B型22.5% AB型9.8% 昔からお武家の出なのでお嫁さんにするなら石川県の人と言われる。
第9位 京都府 A型38.8% O型29.1% B型22.3% AB型9.9% O型が少ない地域。
美人の根拠が何を指すかは基準が安定しない。ただ外見が美しいと美人と判断されるのか、愛嬌など性格が良い方が美人と称されるのか。結局は個人の好みによるところが大きい。
第43位 栃木県 A型35.2% O型31.9% B型24.2% AB型8.7% A型が極端に少なく、B型が4人に一人とかなり多い県。
第43位 和歌山県 A型37.3% O型31.4% B型22.3% AB型9.1% 日本の血液型の分布の標準の割合
第45位 香川県 A型39.6% O型30.6% B型21.0% AB型10.2% 四国はA型がダントツに多い。
第46位 徳島県 A型41.6% O型30.2% B型20.4% AB型7.8% AB型が日本一少ない。逆にA型は日本一多い。極端な県。
第47位 山梨県 A型39.6% O型29.6% B型20.9% AB型9.9% O型とB型が少ない。
ちなみに日本人に多いA型は、西日本に行けば行くほど分布が高い。逆にB型が多いのは北日本や東日本に集中している。O型は北海道と福井県、千葉県で突出して多い。
結論を述べると、美人の産地にはO型とB型が多いように思える。逆にワースト県はO型が少ないという統計結果。やはりO型は色白で丸顔で、しかも小顔の方が多い。バイタリティーがあって、ファッションセンスも抜群だし、自分を可愛く見せる術を知っている。甘え上手で人懐こい印象を与えるのも、美人という評判を得やすい。逆に感情の起伏が激しくツンデレが多いA型女性は損をしている。B型の女性は性格的にはマイペースで天然っぽい人が多いが、体質的にはピチピチで肌が張っている印象。その癖、痩せ型で脚などは虚弱体質かと思わせるほど細い。顔も細長い方が多い。
美人の条件はどこにあるのか判断が難しいが、世間一般にはO型の割合が高いほど、美人率も高くなると言える。
« 10月生まれの有名人一覧(自分の誕生日と同じ有名人を探せ!) | トップページ | 最新テレビ番組事情 »
コメント