これって郡山のどこにあるの?
今こそ郡山市民に問います「これってどこにあるの?」
いきなり「チコちゃんに叱られる」のようなオープニングになったが、掲載再開初日の本日は、地元・郡山の話題に特化したい。人口33万人を数える中核都市「郡山」。街の規模としては仙台市についで東北第2位を誇る。
私も縁あってこの街に生を受け、長く暮らしている。特段、不便や不安を感じることもなく、生活しやすくて好きな街である。それは東京まで新幹線で1時間半で行けるし、高速道路も充実し、郡山市自体が県の中央に位置しているため、昔から交通の要衝だった。旧奥州街道の宿場町だった名残りで、駅前を中心にホテルが乱立し、出張のビジネスマンも多く見られるし、何より中高の県大会などの大会は、地の利を生かして、ほぼほぼ郡山を中心に開催されている。
唯一の難点は、どこの地方都市も同じ悩みを抱えているが、駅前の空洞化だ。郡山市も昭和の時代に中央資本のデパートがこぞって進出して来たのに、今や地元密着の「うすい百貨店」だけが生き残った。仙台が本社の「丸光」、全国区の「西武」・「丸井」・「ダイエー」などはすべて撤退してしまった。それは福島市も同様で、「バード長崎屋」、「エンドーチェーン」などが撤退し、最後の砦だった「中合福島店」も完全閉店を表明した。市民にとっては昔から馴染んだ老舗百貨店が無くなるのは忍びないに違いない。ますます駅前が閑散としてしまう。
郡山市は、私が小中学生の頃は中央通り商店街や大町商店街は活気に満ちていた。日曜日には歩行者天国となり、大勢の買い物客が繰り出し、それは大変な賑わいを見せていた。「うすい」や「西友(西武)」・「丸井」の屋上では様々なイベントが開催されたし、「第一うすい」の屋上では昭和50年頃の空前のスーパーカーブームに乗って、海外から当時は珍しかったガルウィングの「カウンタック」や「ランボルギーニ」、「フェラーリ」、「デトマソ・パンテーラ」などのモンスターマシンを輸送し、スーパーカーショーを開催したこともあったし、屋内の特設会場では「世界の爬虫類展」や「屋内ミニ水族館」なども行われていた。
また、「丸井」の屋上では、これも私の小学生の頃に流行った「ラジコンカー」でレーシング大会を開いて、特別に設置したコースを何周も走らせて操縦技術を競い合った。現在、旧西武の「Ati」の屋上ではビアガーデンを催している。コロナの影響で、今年は客足が鈍いようだが・・・。
では、長々と前振りしてしまったが、郡山市民の方は一度は目にしたかもしれない、或る画像を提示するので、それが何か、あるいはどこにあるのか当ててほしい。別にわからないからと言ってモグリだとか非市民などと罵るようなことはしないのでご安心を。
1 この鐘がたくさんぶら下がっているモニュメントは一体何?(左下の画像)
2 この巨大樹木を象ったモニュメントの正体は?(右下の画像)
3 この道標は一体?(下の画像左)
4 この古地図にあるものとは?(下の画像右)
5 銅像パラダイスの通り(左下の画像)
6 見るからに足湯だが…(右下の画像)
7 ひよこの行列?(左下の画像)
8 アパートの前にある「自由の女神」像(右下の画像)
9 世界の創作ベンチ 3本のリコーダー(下の画像左)
10 なぜカフェの軒先にヘリコプターが?(下の画像右)
11 SL動輪モニュメント(下の画像左)
12 発射台に据えられたロケット? なぜこんなところに?(下の画像右)
13 これってUFO?オリンピックの聖火台?(左下の画像)
14 この宗教法人の総本山にありがちの塔(お堂)は?(右下の画像)
15 郡山にもあった千本鳥居?(左下の画像)
16 この熊って…(右下の画像) 当ブログで一度取り上げた熊です。
まるで渋谷のハチ公像やモアイ像のように待ち合わせの目印として使われそうなくらい、市民にはお馴染みの光景だ。
解答
1 大東銀行前のモニュメント
2 中央通り沿いのNakamachi Space 生活雑貨前にある櫻をモチーフにした「樹 Point」のモニュメント
3 大町にある旧奥州街道と旧会津街道の分岐点
4 陣屋(郡山城)
5 文化通りのモニュメント
6 熱海温泉足湯
7 歩き出す街へ
8 自由の女神像(富久山ベニマル南側のオーバーパスの俗称「ボルゾイ通り」のアパート前
R288号線沿いの潰れたパチンコ店のモニュメントとして設置されていたものを無償で譲り受けたらしい。
9 世界の創作ベンチ ジュンク堂のエレベーター前にある。
10 Cafe&アンティーク開成館
11 SL動輪モニュメント(西田行政センター)
12 並木の内環状線沿いにある八光建設の「SHIMOKUベースキャンプ」に聳え立つロケットのような巨大モニュメント。
13 まるでUFO? 東北エスピー株式会社制作の 総合南東北病院
もしかして亡くなった患者がここから天に召されるイメージで作らせた?
14 東山霊園の仏舎利塔
15 高屋敷稲荷神社
16 Ati5階のゼビオがあるエスカレーターに鎮座する熊のぬいぐるみ
« ブログタイトルの一部変更について(カミングアウト編) | トップページ | 郡山の地名で思うこと »
「郡山の話題」カテゴリの記事
- 旧ブログの郡山に関する記事一覧(2021.04.09)
- 旧ブログの「郡山の魅力再発見!」の記事について(2021.03.20)
- わかりづらい郡山市にある県道・市道名(2021.03.12)
- あまり知られていない郡山のこと 「あゝ御霊櫃峠」(2021.03.07)
コメント