お蔵入り記事アットランダム公開②
4 福島県民も知らない隠れた場所
私は福島県に住んで半世紀だ。大学の4年間は県外に移住したが、故郷と言えばここしかない。私自身は、福島県内のことで知らない場所は無いと自負していたが、意外にも最近訪れて知った場所も少なくない。今日はその一端を取り上げたい。
1 会津美里町 左下観音堂
2 小野町東堂山満福寺 鐘楼と五百羅漢
3 安倍文殊堂
4 三重塔
他にもハート形をした半田沼にも足を踏み入れていないし、福島の外れの県境近くにある、千本鳥居が売りの「」も見たためしがない。福島県は東西に長く、北東の端の新地町から南東の端の館岩まで直線で200km以上もある。だから遠くて行っていない場所もことのほか多いのだ。
5 福島の遺産・遺構
1 沼尻急行電鉄軽便鉄道
https://www.youtube.com/watch?v=mmxjwxhtfOk&t=460s
https://www.youtube.com/watch?v=jZRmg6H6Ws0&t=13s
https://www.youtube.com/watch?v=UPuBLPCCLnI
高原列車は行く(昭和29年)
https://www.youtube.com/watch?v=a-3SBR3287k
作詞:丘十四夫 作曲:古関裕而 歌:岡本敦郎
2 常磐炭鉱
3 岳温泉ニコニコ共和国
4 うつくしま未来博会場跡
5 旧三森峠
6 福島県内の廃村(特筆すべきもののみ)
①大巣子集落は福島県会津若松市にある廃村集落。 1969(昭和44)年5月16日に火災により家屋21棟が全焼した。
②李平(すももだいら)集落は福島市の北西、奥羽本線の赤岩駅近くにあり、かつては旧米沢街道の宿場として栄えた集落
③八総鉱山は南郷の田島町にあった鉱山の集落跡で、現在は神奈川県の学生村として使われているそうだ。
④会津若松市二幣地
7 郡山市周辺の廃校小学校
① 三代小学校
② 赤津小学校
③ 中野小学校
④ 月形小学校
⑤ 河内小学校夏井出分校
http://biisuke0822.blog.fc2.com/blog-entry-3898.html?sp
8 ダムに沈んだ村
① 田子倉村
② 羽鳥集落
③ 三春蛇石
6 ご当地ソング
特段に地域振興策の一環ではないのだが、これまでの歌謡界やミュージックシーンを振り返ると、曲名に全国津々浦々の市町村名や地名が使われていることが多い。さいはて感や秘境感を漂わせる北海道を舞台にした歌やその土地の旅情や逃避行などの非日常を歌い上げたもの、愛しき人を故郷に残して、懐かしさや愛おしさを回顧するものなど様々だ。
私は古い人間なので、1970年代から今日までに曲名にそうしたご当地の地名を使用したものを集めてみた。
1 タイトルに市町村名が入っている歌
1 函館の女
2 小樽の人よ
3 恋の町札幌
4 よこはまたそがれ
5 ブルーライトヨコハマ
6 大阪ラプソディ
7 大阪しぐれ
8 そして神戸(内山田洋とクールファイブ)
9 長崎は今日も雨だった(内山田洋とクールファイブ)
10 長崎の女(春日八郎)
11 I love you,baby FUKUSHIMA
2 地名が入っている歌
1 石狩挽歌(八代亜紀)
2 知床旅情(森繁久彌・加藤登紀子)
3 霧の摩周湖(布施明)
4 襟裳岬(森進一)
5 立待岬
6 宗谷岬(ダ・カーポ)
7 津軽海峡冬景色(石川さゆり)
8 青葉城恋唄(さとう宗幸)
9 有楽町で逢いましょう(フランク永井)
10 天城越え(石川さゆり)
11 哀しみ本線日本海(森昌子)
12 能登半島(石川さゆり)
13 浪速恋しぐれ(都はるみ・岡千秋)
14 中の島ブルース(内山田洋とクールファイブ)
15 雨の御堂筋(欧陽菲菲)
ご当地ソングは何とも言えない叙情感がある。今、我が福島県で一押しの曲は奥山えいじの「只見線恋歌」かもしれない。17時前のラジオ福島では毎日のように流れている。
7 郡山のスーパー・ストア過当競争
郡山から無くなった店舗(コンビニは除く)
イゲタストア(大槻町にあった)
サンショー(東部幹線沿い 現在ペップキッズこおりやまがある建物)
トキワスーパー(震災前にブックオフさくら通り店があった建物)
しばたストア(細沼のMALLの東側にあった)
ダイエー(トポス)
リオン・ドール(旧ライオンドー)・・・郡山東店はあるが、ほぼ三春 開成(現セリア)や富田町名郷田(現ツルハ)にもあった
ヨークベニマルさくら通り店(現在は芳山公園がある場所)
ヨークベニマル虎丸店(現在はツルハとドコモショップがある場所)
郡山で今も生き残っている店舗
ヨークベニマル
ブイチェーン
ザ・ビッグ
ディスカウントストアトライアル(備前舘・喜久田・安積・大槻)
ドン・キホーテ
THE MALL郡山
イトーヨーカドー
スーパー鎌倉屋(島公園前店)
« お蔵入り記事アットランダム公開① | トップページ | 私が思うお宝映像② »
コメント