使えるお天気情報サイト
夏休みの絵日記の宿題で、何が困るかというと、夏休み期間中の天気がどうだったかという点だ。
私が幼少の頃は、自宅でとっていた地元紙の新聞が頼りだった。毎日記録するのは面倒だし、すぐに
記録を忘れてしまう性格だった。だから、親が新聞を捨ててしまったりすると言い争いのネタにもな
っていた。
しかし、今は便利な世の中で、ネットで過去60年以上も遡って日単位でその地域の天気がどうで
あったか調べることができる。それは「goo過去の天気」だ。半世紀以上も前の自分の生まれた日の天
気や最高気温・最低気温なども調べられる。
URL= https://weather.goo.ne.jp/past/
1990年代頃から叫ばれ始めた「地球温暖化」。フロンガスによるオゾン層破壊が問題視されたり、
工場などから排出されるNOXという物質が大気汚染を引き起こし、ぜんそくなどの公害病も深刻となっ
た。国際会議が頻繁に開催され、「京都議定書」などにより環境対策が本格化したのも記憶に新しい。
そのサイトを除くと、驚く事実が判明した。気温が35℃を超えるような酷暑日など、21世紀以
降の傾向で、私が少年時代を過ごした1970~80年代はそのようなことは皆無だったと思っていた。
当時は「日射病」という言葉はあっても、「熱中症」なる用語はなかった。まして昔は自宅にエアコ
ンなどなかったが、それでも扇風機やうちわ、打ち水などで対策するだけで暑さを凌げた筈だ。
ところが今は、エアコンなしでは過ごせない。屋内にいても体力のない高齢者は熱中症で亡くなる世
の中だ。
しかし、35℃を超える酷暑日は、近年特有の現象かと思いきや、なんと40年前でも35℃超えが
実在していたのだ。しかも頻繁にだ。まして30℃超えの猛暑日となると7~8月は茶飯事だったのだ。
ちなみに、ためしに「過去の天気」で梅雨明け直後の7月25日と入力し、地域を福島で選択すると、
1961年から今年2019年まで、ざっと59年分の天気が一瞬で一覧として出てくる。これは重宝
だ。それによると、今年(2019年)は32.2℃だったが、1961年から20世紀末の2000
年までの40年間には、30℃超えが30日もあった。しかも34℃超えは12日。
だから、幾分、この20年は暑さが堪えるとは言え、8月の真夏はやはり一様にそれなりに暑かった
ということが言える。驚いたのは、私が生まれた東京オリンピックがあった1964年の7月25日は
気温が34.2℃あったし、私が中学時代に校庭で部活動をしていた1978年は36.7℃を記録し
ていた。よって、さほど今と差異はないことが見て取れた。
逆に、エアコンが各家庭に複数台設置されている現代のほうが、過ごしやすいと言えるかもしれない。
しかしながら、体力の差があるにせよ、40年前にはこんなに暑さで死者を出したり、救急車で搬送
される数は少なかったように思える。現代は、暑い中、公園など屋外で遊ぶ機会が激減しているため、
もしかすると昔に比べて忍耐力などの耐性が低くなっているのかもしれない。
一方、私が地球温暖化で高温の危機が高まっていると感じたのは北海道の気温上昇だ。私が北海道に
住んでいた1984年から1986年は、とにかく寒かった。夏でも涼しいし、冬場は10月中旬に
初雪が降り、それがそのまま根雪となり、遂には春まで解けることはなかった。2月には-25℃にも
なったし、学校から自宅アパートまで1kmもないのに、激しいブリザードで目の前がホワイトアウト
で何も見えず、呼吸もできずに遭難しかけた。
気になった私はGW時期の35年前と近年の気温差を調べてみた。するとこれも驚くべき事実が明るみ
になった。以下の通りだ。
札幌の気温(5月4日の各年比較)
1984年5月4日(35年前) 最高気温 9.2℃ 最低気温 4,9℃
1985年5月4日(34年前) 最高気温 10.4℃ 最低気温 4.9℃
1990年5月4日(29年前) 最高気温 9.6℃ 最低気温 6.2℃
約30年前はこれくらいの気温が「相場」だった。しかし、21世紀になると・・・
2002年5月4日(17年前) 最高気温 17.8℃ 最低気温 8.5℃
2007年5月4日(12年前) 最高気温 21.2℃ 最低気温10.0℃
2015年5月4日( 4年前) 最高気温 22.1℃ 最低気温11.4℃
2017年5月4日( 2年前) 最高気温 26.1℃ 最低気温 8.8℃
確実に気温が上昇している。私が住んでいた1984年と2年前の2017年の同じ日の気温差は
なんと17℃近い。異常気象というほかない有様だ。
しかも今年、北見市などでは、全国1位になる気温を記録した。全国で一番高い気温が北海道のし
かも北のはずれという凄さ・・・。ありえない。
それでも、今夏(7/1~3)、北海道の札幌を訪問したが、半そで半ズボンは私くらいなもので
北海道民はみな、長そでだった。感覚が違うということを認識した瞬間だった。
ちなみに私が生まれた1964年の9月某日の天気を調べたら
天候は晴れ 最高気温が27.2℃ 最低気温は13.1℃だった。お産には適温だったようだ。
しかし、50年以上経った現在をみると
2017年が 最高気温 29.0℃ 最低気温 19.0℃ の夏日だった。
このような過去の天気や気温を調べられるサイトがあれば便利なことこの上ない。自分が生まれた
日の天気や、卒業式、結婚式など、人生の特別な日の天気がどうだったのかを調べられるというのは
ありがたい。ぜひ、活用していただければ幸いです。
« おもしろやり過ぎ傑作動画 | トップページ | ヤフーニュースに投稿したコメント »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2021.01.01)
コメント