途中で断念した記事一挙蔵出し②
3 ニュースはA、バラエティはO&B
アナウンサーや血液型ネタも飽きて来た頃かと思いますが、テレビ番組では、番組司会者やアナウンサーの出演番組にも血液型別に偏りがあるのをご存知でしたか?
例えばA型とAB型はニュース番組を担当するケースが多く、O型は情報バラエティ番組、B型はエンタメ系番組が圧倒的に多い。これは血液型別に性質が異なるためだ。論より証拠、その根拠を示したい。
1 ニュース番組・・・A型・AB型に多い。
①「サンデーモーニング」・・・関口宏(A型)
②「直撃LIVEグッディ」・・・安藤優子・三田友梨佳(A型)
③「報道ステーション」・・・富川悠太・小川彩佳(A型) 前任の古館はAB型、久米はA型
④
A型は型にはまりやすく、神経質。オーソドックスでアドリブが効かない。よって日々のニュース報道に向いている。AB型も堅苦しい紳士的な印象が強い。
しかし、最近はトータルバランスに優れているO型がニュース番組を務めることが多くなった。
例) NEWS ZERO・・・有働由美子・畑下由佳(O型)
NEWS 23 ・・・・星浩・雨宮塔子(O型)
NEWSウォッチ9 ・・・高橋篤史(O型)
NHK NEWS7・・・井上あさひ(O型)
2 情報バラエティ番組・・・O型・B型に多い。
①「ミヤネ屋」・・・宮根誠司・川田裕美(B型)・林マオ(A型)
②「ザ・サンデー」・・・宮根誠司(B型)・椿原慶子(A型)
③「行列の出来る法律相談所」・・・
④「ノンストップ」・・・設楽統・山崎夕貴(O型)
⑤「がっちりマンデー!!」・・・加藤浩次・進藤晶子(O型)
⑥「めざましテレビ」・・・・三宅正治・久慈暁子・宮司愛海(O型)・永島優美(A型)
⑦「めざまし土曜日」・・・佐野瑞樹・宮澤智・沖田愛加・高見侑里(O型)
⑧「」
3 エンターテイメント系番組・・・B型だらけ
①「東京らふストーリー」・・・後藤輝基・岩尾望・アンタッチャブル山崎(全員B型)
②「プレバト」・・・梅沢富男・東国原英夫・フルーツポンチ村上など(俳人は全員B型)
アシスタントはしっかり者のA型の真骨頂
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4 出来すぎた話
世の中には偶然にしては出来すぎた話というのがある。前もって台本でも書いていたかのように。今日は幾つかそうしたモデルケースを紹介したい。
1 王貞治氏の血液型は・・・
王さんがまだ現役選手だった頃、雑誌のインタビュアーに血液型を聞かれ、王選手は自分を指差し「O(王)」と言った話を今でも覚えている。ホームラン王であり、背番号もそうだが、何でも一番でキングである王さん。血液型までOとはなんともしゃれが利いている。
昭和52年9月、日本中が注目する中、ハンクアーロン氏の持つ755本を破り、756号本塁打の世界新記録を達成した瞬間、狂喜乱舞したのを鮮明に覚えている。テレビ局も、毎夜、放送時間を延長して王選手の打席をLIVEした。
2 国際捕鯨委員会に出席した日本の代表議員は・・・
1980年、鈴木善幸総理大臣の時代に、外国で開催された「国際捕鯨委員会」の会合に出席した日本の閣僚は、当時、環境庁長官の職にあった「鯨岡兵輔」氏だった。我が福島県いわき市出身の議員だったが、日本は捕鯨支持派の旗振り役で、オーストラリアなどの捕鯨反大国と対立していた。
日本の伝統である鯨肉を食す食文化を守り抜くため、答弁に立ったのが「鯨岡兵輔」だった。それにしても国際捕鯨委員会の総会で、日本の代表団のトップの名前が「鯨岡」とはなんとも出来すぎた話だ。
« 途中で断念した記事一挙蔵出し① | トップページ | 記憶に残る日本の万国博覧会 »
最近のコメント