福島県民が痺れる懐かしいCM②
6 石のカンノ
「ほほーっ!石が生きとる生きとる!」のメッセージが県民には馴染み深い。
7 星総合印刷
この節目がちの「プリンティング・メッセージ」のセリフバージョンはつい最近まで放送されていた。おそらく15年くらいのロングランだったと思う。もしかして今も放送しているかも。
8 今野貴石
郡山市並木に本社を構える宝石販売から教習所経営まで幅広く事業展開する企業。
セスナ機を社長が操縦し、郡山市内上空を散歩するバージョンもあった。
https://www.youtube.com/watch?v=91Sc6CNVqDk
9 花春酒造
これも和服美人を起用し、数多くのバージョンがあった。しかし私はこの若かりし頃の「根本りつ子」さんが大好きで、大の気に入りだった。「会津のよさは酒の良さ」がキャッチフレーズだった。1970年代から1990年代までは毎日10回以上は流されていた名物CMだった。後楽園球場にも看板を出すほど、会津の地酒と言えば「花春」だった。
10 会津ほまれ
酒どころ「会津」や「喜多方」。福島県には造り酒屋が多いせいか、数多くの地酒のCMがあった。「花春」「ほまれ」以外にも「夢心」、「名倉山」「栄川」、「末廣」などだ。
この「喜多方」に蔵を構える「ほまれ酒造」はフリーアナウンサーの唐橋ユミさんのご実家だ。
« 福島県民が痺れる懐かしいCM① | トップページ | 福島県民が痺れる懐かしいCM③ »
「テレビCM」カテゴリの記事
- シリーズCM出演者の変遷⑤(2021.04.06)
- シリーズCM出演者の変遷④(2021.04.05)
- シリーズCM出演者の変遷③(2021.04.04)
- シリーズCM出演者の変遷②(2021.04.03)
最近のコメント